ねじの特殊材質・特殊表面処理 加工品ならお任せ
特殊材質・特殊表面処理(めっき)加工でお客様のお悩みを解決いたします!
チタン製極低頭CAP ディスゴ加工 ラスパート加工 ジオメット加工 ダクロダイズド加工 ハステロイ加工 デルタプロテクト加工 エポラスパート処理 SUS304CUN SUS329J4L
ハステロイ・ジオメット・チタン・など加工実績多数!!
![](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/04/ネジザムライ.png)
納得の価格・納得の品質・納得のスピードで製作品・加工品をトータルサポート
①NEJI-SAMURAI.comでは、元ねじの手配から加工(機械加工、鍛造、プレス、 溶接、表面処理など)~納品までを一括でお受けいたします!細かな注文作業の削減や伝達ミスの防止等、今まで手間と時間のかかっていた特殊品・加工品の注文作業は私たちにお任せください!弊社ならではのネットワークを活用して、最適なコスト・納期・品質を実現いたします!
②NEJI-SAMURAI.comでは、材質・表面処理がお決まりでない方も、高強度、高耐食、耐摩耗性の向上などご希望の性能・コスト・納期などお客様の条件に応じた材質や表面処理のご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください!
特殊材質・加工材質紹介
チタン
![チタン極低頭CAP複数](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/84d20af3f7f87ff3bbe7af87c00bbf37-rotated.jpg)
軽量・高強度・高耐食材質
- 軽量:鉄の60%
- 高強度:炭素鋼と同等
- 耐食性:海水中では白金の次に優れる
SUS329J4L
![SUS329L4J](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/767fb917307ed18610455b4623a79791-1024x1024.jpeg)
高耐食・耐海水性材質
塩化物環境下での耐酸性、耐孔食性、応力腐食割れ性にも強く、SUS316より格段に優れた材質です
ステンレス304(A2)
![A2-70 ボルト](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/c1d671665cd30038379d4c894a4e7d84-rotated.jpeg)
高強度材質
A2-70強度保証されたボルトです。一般に流通している六角ボルトの多くは、強度保証がされていないため、強度保証が求められる箇所にはこちらがオススメ
特殊表面処理・特殊メッキ加工紹介
溶融メッキシリーズ
溶融メッキとは、溶融金属(熱処理し液体化させた金属)中に被処理剤(加工したい部品)を浸したのち、引き上げて表面に金属皮膜を形成させる方法で、ドブ漬けとも呼ばれています。めっき金属としてはアルミニウム、スズ、亜鉛、鉛などが用いられます。
亜鉛アルミ合金
めっき
![亜鉛アルミ合金 めっき](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/image206.jpg)
高耐食表面処理
溶接亜鉛メッキ(ドブめっき)にアルミニウム等を添加し大幅に耐食性を向上させる表面処理
溶融亜鉛メッキ
![SGめっき](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/a1e29f97afa32dff1071af74512f60d4-e1591237569475.jpg)
高耐食表面処理
- 溶融亜鉛アルミニウム合金めっき
- 溶融亜鉛ー錫合金めっき
焼付塗装系メッキシリーズ
金属フレークを層状に重ね結合することで、高耐食性やクロムフリーを実現させた金属表面処理技術です。
ジオメット®(GEOMET)
![ジオメット加工](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/6f47b5f7f60c8acc3ad871e34015c568-rotated-e1591238934766.jpeg)
高耐食耐熱+クロムフリー(環境対応)
「ダクロダイズド」の優れた防錆技術をもとに開発され、世界中で締結部品だけでなく様々な金属部品に使用されている高耐食・耐熱+水系完全クロムフリーメッキです※現在【ジオメット® 720】として上市しております。ダクロダイズド処理からの乗り換えにオススメ
ディスゴ(DISGO)
![ディスゴ加工](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/02717541cdd19cfedc55fa1a31278bb6-rotated-e1591238878887-1024x993.jpeg)
高耐食+薄膜+クロムフリー(環境対応)
溶融亜鉛メッキ(ドブメッキ)に比べ、膜厚が薄い為、ネジの嵌合性に優れています。主に水素脆性が発生しては困る高張力ボルトの様な製品の為に高耐食・電食防止・無水素脆性・環境対応を実現したメッキです
ラフレ®(LAFRE)
![ラフレ](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/bc2a94c02ada3dba20afc628a9e26b3b.jpg)
高耐食+超薄膜+クロムフリー(環境対応)
3種の金属を配合した高耐食メッキでありながら、超薄膜を実現!ボルトもナットもオーバータップなしでスムーズに嵌合が可能です。自動車部品や、大規模構造物締結品、精密産機締結部品などで使用されています。
ニューラスパート®(NewRuspert)
![ニューラスパート加工](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/e1eff79c9fd5b0f03b335647be611863-rotated.jpg)
水系+高耐食+クロムフリー(環境対応)
ラスパート処理に新しく溶剤として『水』を使用することで、従来の強靭で緻密な複合皮膜構造はそのままに、環境に配慮した水系システムとして生まれ変わりました。アルミ材や高耐食めっき鋼板などに対して電食(異種金属接触腐食)を大幅に軽減します
ダクロダイズド・ダクロメットプラス
![ダクロダイズド加工](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/5b87110ede237ae7e69afd1ea8c83abb-rotated.jpeg)
高耐食
電気亜鉛めっきより耐食性・耐熱性に優れます。また、行程中、塩酸処理を行わないので水素脆性の心配はありません。
エポラスパート(EpoRuspert)
![エポラスパート処理](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/4e5264e745fdf2aa8a1b675f3bf66997-rotated.jpeg)
高耐食+クロムフリー(環境対応)
ノンクロムSUSラスパートとほぼ同様のめっき構造でトップコートにエポキシ系のコートを使用しています。それによりノンクロムSUSラスパートより塩素系の雰囲気での耐食性に優れます。
表面処理(メッキ)機能一覧表
商品名 | めっき層 | 塗膜 | 塩水噴霧試験 | 複合サイクル試験 | 水素脆性 | 異種金属接触腐蝕 (アルミとの) |
---|---|---|---|---|---|---|
ニューラスパート | 5μm | 7μm | 2000 | 200 | △ | ◎ |
ラフレ | – | 5μm | 2000 | 200 | 〇 | 〇 |
ディスゴ | – | 12μm | 2000 | 200 | 〇 | ◎ |
ディスゴ ラニュー | 5μm | 5μm | 1000 | 100 | △ | ◎ |
ディスゴ リンタス | 6μm | 5μm | 1000 | 100 | △ | ◎ |
ディスゴ ルナ | HDZ35/55 | 6μm | 2000 | 200 | △ | ◎ |
ラスパート | 5μm | 10μm | 1000 | 100 | △ | ◎ |
ラスパート ノンクロム | 6μm | 10μm | 1000 | 100 | △ | ◎ |
ラスパート ノンクロム (ステンレス仕様) | – | 15μm | 2000 | 200 | 〇 | ◎ |
ラスパート クリア | 8μm以上 | 1~2μm | 500 | 30 | △ | 〇 |
ゼロ・ステン | 8μm | 3μm | 2000 | 200 | △ | 〇 |
ニコア | 8μm | 20μm | 1500 | 150 | △ | ◎ |
ドラール | – | 30μm | 1000 | 100 | △ | 〇 |
特殊コーティング紹介
メッキ処理は基本的に金属の表面上に加工を行いますが、特殊コーティングは、被加工物に対して金属・非金属問わず物理的にコーティング剤を付着(接着)させることを示します。よって、メッキ処理の上にさらにコーティングを施すことも可能で、イメージとしては、塗装や塗膜の処理となります。
デルタプロテクト(DELTA)
![デルタプロテクト加工](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/34f1ca2af0b4af6ddf353a215be08911-rotated-e1592855480880-1024x959.jpeg)
高耐食+クロムフリー(環境対応)
塗装系亜鉛アルミフレーク皮膜処理で、六価クロム・三価クロムを一切含まない環境配慮型の薄膜型防錆処理コーティングです。
ダクロダイズド処理からの乗り換えにオススメ
JNステンコート(JN-COAT)
![JNステンコート](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/2277bf9ae9d89627eea8c31cb3a53b1b.jpg)
高耐食
鉄素材にステンレスと同等以上の高耐食性とステンレス調の外観が低コストで得られるコーティング材です
鉄メッキの錆にお困りの方にオススメ
いまさら聞けないメッキ基礎知識Q&A
- 水素脆性とは?
- 水素脆性とは、「すいそぜいせい」と読み、金属素材中に水素が入り込むことで脆化(柔らかくなったり、もろく壊れやすくなったりする状態)が発生する現象のことです。原因は多々ありますが、金属素材の精錬の段階から内部に水素が入り込んでいる場合もあります。
水素脆性による破壊は、鋼の強度低下に繋がるため、注意が必要です。
また、この水素脆性により金属素材の割れが発生することがあります。これは金属素材が腐食する際に発生した水素ガスが金属素材内部の空洞に集まって素材内部で圧力が上昇したことや、金属内部の水素が金属結晶の欠陥部分に吸着してもろくなるといった原因が考えられます。
- 嵌合とは?
- 嵌合とは「かんごう」と読み、軸と穴の嵌めあいを意味します。ねじの締結においては、雌ねじと雄ねじのはまり合いを示します。
- 電食とは?
- 電食とは、電気により金属が腐食することです。締結部品の場合ですと、主に異種金属との接合により電食が起きます。電位差が大きい金属を組み合わせるほど、電食しやすい(腐食速度が速い)です。
また、金属に水が触れると、貴から卑の金属に対して電気が流れるため、湿度が高いほど電蝕しやすい環境となります。
●貴な金属は「錆びにくい金属」「イオン化傾向が小さい」
●卑な金属は「錆びやすい金属」「イオン化傾向が大きい」
錆びにくい金属 イオン化傾向が小さい | 錆びやすい金属 イオン化傾向が大きい | ||||
ステンレス鋼 | 銅 | 鉛 | 鉄 | アルミ | 亜鉛メッキ鋼 |
- 応力腐食割れとは?
- 応力腐食割れとは、引張応力と腐食環境の共同作用により発生する破壊現象です。
通常では割れが発生しない引張応力であっても、腐食環境にさらされることで割れが発生する現象です。
![ねじ表面処理カタログバナー](https://neji-samurai.com/wp-content/uploads/2020/06/50d3c1cb9b073058cb3c099a7cba5f7f.jpg)
納得の価格・納得の品質・納得のスピードで製作品・加工品をトータルサポート
①トータルサポート
元ねじの手配から加工~納品までを一括でお受けいたします!
細かな注文作業の削減や伝達ミスの防止等、今まで手間と時間のかかっていた特殊品・加工品の注文作業は私たちにお任せください!弊社ならではのネットワークを活用して、最適なコスト・納期・品質を実現いたします!
②コンサルティング
材質・表面処理がお決まりでない方も、高強度、高耐食、耐摩耗性の向上などご希望の性能・コスト・納期などお客様の条件に応じた材質や表面処理のご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください!